
風水効果を高めるための鏡は風水で3つの役割があります。
1つめは映したものの効果を倍増させるという効果、2つめは気を跳ね返すという効果、3つめは気を吸収する効果があります。
風水で鏡は火の運気をもち、運気をアップさせることも運気をダウンさせることも。
今回は風水効果を高める鏡の4つのポイントと部屋別レイアウトを説明します。
目 次
風水効果を高める鏡の4つのポイント

風水効果を高める鏡のポイントをおさえて、開運に導く効果を出しましょう。
簡単に風水効果を高める鏡の4つのポイント説明していきます。
(1)鏡をいつもきれいにしておく
鏡をいつもきれいにしておくために、いつもピカピカにしておきましょう。
鏡は気づかないうちに埃や、指紋などで汚れているので、ウエットティッシュなどで水拭きをし、ティッシュで水分などを取り除きましょう。
(2)鏡は1部屋に1つ
鏡は1部屋に1つをおくことが基本。
お部屋に複数の鏡をレイアウトすると、気が乱れて運気が悪くなってしまいます。
(3)鏡を窓の正面におかない
鏡を窓の正面におくと窓から入ってくる良い運気を、鏡が跳ね返してしまいます。
窓の正面には鏡を置かないようにしましょう。
(4)全身を写す姿鏡を選ぶ
自分の頭から足先まで映す大きめの姿鏡を選びましょう。
全身のファッションチェック意外に、部屋を広く見せる効果もあります。
運気アップに楕円形や八角形の鏡は効果的

運気アップに楕円形や八角形の鏡は効果的!
楕円形の鏡は対人運に、八角形の鏡は金運アップに効果があるといわれています。
インテリアになじむデザインがおすすめです。
▼関連記事
玄関風水で左側に八角鏡に置くと金運アップ!効果をわかりやすく解説
部屋別に解説!鏡のレイアウトと効果

鏡のレイアウトは部屋の広さから鏡の大きさを決め、運気アップにつながるレイアウトにしましょう。
風水で鏡は重要なアイテムなので、しっかり理解して良い運気を取り入れたいですね。
部屋別に鏡のレイアウトと効果を説明していきます。
玄関のレイアウト
風水で大切な玄関は、鏡の配置も気をつけましょう。
玄関に入って左側に鏡を置くと、金運アップ、恋愛運アップに効果があります。
玄関扉の正面は、玄関から入った良い運気を鏡が跳ね返してしまうので置かないようにしましょう。
全身を映す姿鏡がおすすめですが、場所がない人は八角形がおすすめです。
リビングのレイアウト

リビングの鏡は気の流れを良くするといわれています。
北側は全体運がアップ、西側は金運アップ、東側は家族運、南側は恋愛運、人間関係運に効果があります。
家族やお客さんが集まるリビングは、開放的な大きな姿鏡がおすすめ。
大きな鏡をレイアウトすることで、部屋を広く見せる効果もあります。
寝室のレイアウト
寝室は寝ている間に体の中に良い気を補充する場所。
寝ている姿を鏡に映すと、エネルギーが吸い取られて運気が下がります。
鏡の位置を動かせない場合は、鏡にカバーを掛けましょう。
縦長の鏡は健康運アップ、楕円形は女性らしさがアップするのでおすすめです。
▼関連記事
風水で美容運アップには木製がベスト!レイアウト別ドレッサー5選
風水で鏡は映したものを倍にする効果があるといわれます。
鏡の前に気の流れを良くする観葉植物をおくと、観葉植物の効果も拾い運気がアップ!
運気がアップするお部屋にするために鏡のレイアウトを意識してみてください。
▼関連記事
風水で絵画は運気アップに効果的!方角別のカラーとモチーフを解説
トレンドのインテリアをコーディネート<イマコレ!>

置く収納×掛ける収納×見せる収納の3つが叶う、突っ張り式壁面収納棚。お気に入りのものをディスプレイして、自分らしい空間に。
引用:LOWYA
家具やカーテン、キッチン用品やルームウエアまで3,000点以上の商品リーズナブルな価格のLOWYA。
忙しい時にネットで日時指定をしてまとめて受け取ることができるので、引越しの時などに便利。
最新情報や、コーディネート実例集もあるので、一人暮らしの家具を初めて揃える人にもインテリアの勉強をしたい人も楽しめます。
トレンド感のあるオリジナル家具・インテリア商品を 3000 点以上【LOWYA】