
風水で洗面所は女性の美人運に大きな影響を持ちます。
火と水の気が共存し洗濯物などの汚れもたまるので、バランスを保つのがとても難しい場所。
清潔で整頓されたシンプルで生活感があまりでないレイアウトにして、ホテルライクな空間に演出するとおしゃれです。
今回は風水で良運を運ぶ洗面所の3つの基本と、収納棚や鏡などワンランクアップする方法をご紹介します。
目 次
風水|洗面所の3つの基本
洗面所は水回りなので、火と水のバランスを意識することが重要です。
美容運をアップさせるためにも運気が停滞しないように、最低限おさえておきたい洗面所の3つの基本をご紹介します。
風水で健康運アップ!水回りを徹底的に掃除する方法もあわせてご覧ください。
(1)照明は明るいものにする
洗面所の照明は姿をしっかり見るために、シーリングやランプの電球は明るいものを使いましょう。
(2)鏡をピカピカにしておく
洗面所のマストアイテムは鏡。
鏡が汚いと写った顔も汚く見え陰気がたまるので、いつもピカピカに磨いておきましょう。
(3)汚れ物は見えないようにする
洗濯物などの汚れ物は、見た目にも汚く陰気臭くなるので、蓋付きのラタン製のカゴなどを使いましょう。
プラスチック製のカゴは、プラスチックが火の気を持つので洗面所ではNG。
洗面所をホテルライクな空間にする6つのポイント

運気を停滞させないために風水の基本を取り入れて、さらに洗面所をホテルライクな空間にし、急な来客で慌てることもなく、いつもすっきりとしたおしゃれな空間に近づけていきましょう。
おしゃれな洗面所をつくるためには、見せたいイメージへ空間を整えていくことが大切。
どう見せたいか?が分かれば、タオル、収納棚の素材、見せ方を取り入れてホテルライクな空間の演出が可能です。
ではどうやって洗面所のイメージを固めていけばよいのか?洗面所をホテルライクな空間にする6つのポイントを説明していきます。
(1)色合いを整える
石けん、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル、収納棚、洗濯機と洗面所においてあるものは細々としたものが多いですね。
ものの色合いを整えると、すっきりとまとまった空間になります。
例えば全体を白に統一し、ラタンのカゴなどを差し色としてプラスするとおしゃれです。
(2)素材にこだわりをもつ
洗面台や壁面、収納棚などの素材にこだわりをもつと統一感がでます。
ウッド調に統一すると柔らかい印象に、壁面にワンポイントとしてタイルを貼りアクセントにすることもおしゃれです。
(3)生活感のあるものは隠す収納にする
ホテルの洗面所に置いてあるものはグラス、石けん、タオル、ティッシュとシンプル。
歯ブラシ、歯磨き粉、ドライヤー、カミソリ、化粧品などは隠す収納にして生活感を出さないようにしましょう。
ただし、風水ではドライヤーやシェーバーは火の気を持つものなので洗面所に置くことはおすすめできません。
(4)タオルは見せる収納にする
風水では水まわりのタオルは、女性の気を表します。
タオルを押し込んで収納しておくと、気を押さえつけるので美人運が停滞。
湿気がたまらないように、ラックにそのまま置いておくと使う時も便利です。
(5)美人運に効果的!鏡の前に花を置く
風水では、鏡に写るものが美人運に影響を与えるといわれています。
花を飾って鏡に写るようにすると、運気も上昇し華やかな洗面所になります。
(6)コットン系のマットを敷いて気を中和する
風水で水の気は下にたまるといわれています。
木の性質を持つコットン系のマットを洗面所に敷いて気を中和しましょう。
こぼれた水気を吸収してくれますし、足元が冷えないので気のめぐりも良くなります。
“何もしない”はラグジュアリーおしゃれなFOO TOKYO

33cm×85cmのフェイスタオルが1枚とFoo Tokyoプレミアムバスオイルが入ったギフトセットです。
オーガニックコットン フェイスタオル & プレミアムバスオイル1本 ギフトセット
『“何もしない”はラグジュアリー』がコンセプトのFOO TOKYO。
ルームウェアやパジャマ、バスローブ、バスグッズ、スキンケアコスメが人気!
頑張っているご褒美に!ギフトに!
“可愛すぎない”オトナ女子ルームウェア【Foo Tokyo】
洗面所はキッチンと同じく、火と水が存在する場所なのでバランスを整えることが大切です。
火を消すことにつながる洗面所でのメイク、ドライアーは他の場所でするようにしましょう。
簡単に掃除ができるように、シンプルに必要最低限のものだけを厳選して統一することで、清潔感のあるホテルライクな空間に演出できます。
水回りは健康運にも直結するので、使って汚れた場合はその都度簡単に掃除することを心がけましょう。