カーテンでインテリアをおしゃれに演出!選び方と種類は?洗濯方法を解説

カーテン1
出典:pixabay

カーテンの色や素材をインテリアにあわせて変えるだけで、見違えるほどおしゃれな空間になります。

カーテンは外から家の中が見えないようにすることと、室内の温度を快適に保つ2つの重要な役割があります。

今回はカーテンでインテリアをおしゃれに演出するための選び方と種類、洗濯方法を説明します。

カーテンの一般的な種類

カーテン
出典:pixaday

カーテンって?と漠然としたことだけ分かるだけで、いつも好きな色や柄で決める、値段が手頃だったから…と決めていませんか?

カーテンの素材はコットンやリネン、ウールなどの天然素材やポリエステルなどの化学繊維の布があります。

また、ステンレスやウッドなどのブラインド、調光ロールスクリーンがあります。

そこで一般的なインテリアに使われているカーテンの種類を説明していきます。

ドレープカーテン

出典:Amazon

一般的にお部屋で使われている厚手の生地で作られたカーテンです。

ドレープとはヒダのことで、その他にフラットやストレートがあります。

遮光性・遮熱性・防音・防炎など機能面が充実しているので、生地、色、デザインの種類も豊富です。

部屋ごとのインテリアに合わせて、好みのものを選ぶことができます。

ジャガード織り

ジャカード織りはジャガード織機で作られたもので、重厚感があり模様が浮き上がって見える生地です。

エレガントなクラシック調のインテリアに合わせて、高級感を出したい時におすすめのカーテンです。

プリント生地

織り上げた生地に顔料を乗せて柄を描いた生地で、鮮やかではっきりとした色柄が出せるので、花柄などの細かい柄もきれいです。

ポップなインテリアのアクセントとしておすすめのカーテンは、北欧デザインのインテリアともあいます。

レースカーテン

レース
出典:Amazon

レースカーテンは透け感のある薄手の生地で作られたもので、一般的にドレープカーテンと一緒に使います。

カフェカーテン

カフェカーテン
出典:Amazon

カフェカーテンは小窓や収納の目隠しなど、突っ張り棒で簡単に取り付けられるものです。

等間隔に穴が開いたタイプが多く、フラットにしてもギャザーを寄せるようにふわっとした印象にもできます。

シェードカーテン

シェード
出典:Amazon

シェードカーテンは、1枚の布をコード式やドラム式で縦方向に開閉するものです。

窓の近くに家具を置きたいときには、布のボリュームが少ないシェードカーテンですっきりさせることができます。

外から中が見えないように、ガラスに目隠しフィルムをはり、夜はシェードカーテンで隠すようにすることもできます。

シェードカーテンは5種類あります。

・プレーンシェード
・シャープシェード
・バルーンシェード
・ピーコックシェード
・オーストリアンシェード

ロールスクリーン

ロールスクリーン
出典:Amazon

ロールスクリーンはロール状の布をくるくると上下させて開閉するものです。

開閉がラクですっきりしているので、リビングや和室、部屋の間仕切りとしても有効活用できることが特徴です。

調光ロールスクリーン

出典:Amazon

調光ロールスクリーンは、光や外からの視線の調節ができるものです。

レースのような透け感のある生地部分が交互に入っているので、光をたっぷり取り込んだり、好みによって光や視線をカットできます。

シンプルなインテリアにまとめたい時におすすめのカーテンです。

遮熱カーテン

遮熱カーテンは、太陽光による熱を遮る機能のカーテンです。

外からの熱を反射して室内への侵入を防ぐので、夏場は室内温度が上昇しにくくなります。

遮光カーテン

遮光カーテンは、光を遮る機能を持つカーテンです。

カーテンを閉めると外の光が室内に入ることを防ぎ、室内の光が外に漏れないので、光が気になる人におすすめのカーテンです。

遮音カーテン

生地の裏側にアルミなどを織り込んだりして遮音効果を高めたカーテンです。

吸音カーテン

ベロア素材やベルベット素材など音を吸収する布素材で、音を吸収するカーテンです。

反響音を抑制するので、ピアノなど音環境を重視するお部屋に使われます。

ウッドブラインド

出典:pixabay

ウッドブラインドは、おしゃれな木目でできたものです。

壁や床、家具と馴染みやすくナチュラルな印象になるので、おしゃれでインテリア性が高いことが特徴です。

また、ステンレスのブラインドもあるので素材によってお部屋の印象が大きく変わります。

基本的なカーテンの色の選び方

カーテン
出典:pixaday

カーテンの色を選ぶ前に、お部屋のカラーバランスをしっかり把握することが大切です。

ベースカラーを70~75%、メアソートカラーを20~25%、アクセントカラーを5%の割合になるように色を配分するとバランスのとれた空間になります。

メインカラーになるカーテンの色は、ソファやラグなど大きめのインテリアと色を合わせましょう。

明るい色、ベージュやライトピンクなど圧迫感のない色を選ぶようにしましょう。

▼関連記事

風水で方角別カラーをプラス!インテリアの黄金比率カラーレイアウト

ベースカラー床・壁・天井など部屋の基本になる色
アソートカラー家具・カーテンなどインテリアの主役になる色
アクセントカラークッション・小物などインテリアのポイントになる色

風水からみる方角別カーテンの色

花
出典:pixaday

風水を意識してカーテンの色を選び、開運へ導くアクセントにすることもおすすめです。

方角別に開運効果の期待できる色を説明していきます。

窓の方角運勢相性のよいカーテンの色
仕事運・勉強運・健康運など赤色・ピンク・青色・白色
北東貯蓄運・不動産運・転居・転職など白色・黄色
南西不動産運・健康運・家庭運など黄色・オレンジ・ブラウン・パープル・緑色・白色・黒色・グレー
人気運・美容運など緑色・白色・ベージュ
南東恋愛運・結婚運・旅行など黄緑色・オレンジ・ベージュ・白色
恋愛運・金運などワインレッド・ピンク・オレンジ・アイボリー
北西事業運・出世運など白色・ベージュ・ブラウン・淡いピンク・グリーン

家でも簡単にカーテンを洗濯!ラベルを見て確認しよう

洗濯機
出典:pixabay

カーテンはたくさんの埃や汚れ、臭いがついているので、汚れがついた時や3ヶ月に1度の目安で洗濯するように心がけましょう。

カーテンには洗えるものと洗えないものがあるので、洗濯をする前にカーテンが洗えるものかカーテンに付いている洗濯ラベルを見て確認。

手洗いマークが表示されていれば水洗いが可能です。

綿・麻・レーヨン素材の生地は、色落ち、縮みなど洗濯することで風合いを損ねてしまう可能性があるので、高級なものなどはクリーニングに出すことをおすすめします。

一般的なカーテンのお手入れ方法

石鹸
出典:pixaday

1.カーテンの表面にはほこりがたくさんついているので、レールから外す前に掃除機などでほこりを吸い取りましょう。

2.カーテンにカビが付いていたり、シミなどがついている場合、カーテンの裏面にタオルを当てながら洗剤をつけたブラシで軽くたたき洗いをします。

3.洗濯ネットに入るようにカーテンをジャバラ状にたたんでいきます。

4.特に汚れや臭いが気になる場合は漂白剤を入れたバケツなどに1度つけおきをします。

5.洗濯ネットに入れたまま洗濯機で洗います。

6.脱水後すぐに取り出してしわを伸ばしてからそのままレールにかけます。
(カーテン自体の重さで全体のしわがのびて形を整えることができます)

●手洗いの場合
バケツや洗面容器などに水をはり、押し洗いをしてシワにならないようにします。

●ブラインドの場合
ワイパーなどで汚れを取り、水に中性洗剤を薄め雑巾で水拭きをし乾拭きで仕上げます。

カーテンは、外から家の中が見えないようにすることと、室内の温度を快適に保つ2つの重要な役割があります。

おしゃれなインテリアにしたい!気分を変えてみたい!と思ったら、カーテンを換えるだけでお部屋の印象が変わります。

手頃なものなので、季節によって素材や色を変えてもいいですね。

お手入れを忘れてしまうカーテンをきれいに洗濯すると気持ちよくなりますし、風水的にも汚れた邪気を取り除くことになるので開運につながります。

インテリアにあわせてカーテンを選ぶ参考にしてください。

▼関連記事

理想のお部屋作り!トレンドのインテリアスタイル9選

風水で絵画は運気アップに効果的!方角別のカラーとモチーフを解説

花風水からみるおすすめのお花と方角別の開運効果を解説

トレンドのインテリアをコーディネート<イマコレ!>

カーテン
出典:LOWYA

国内の老舗メーカーで縫製された、素材や質感にこだわったリネン100%のカーテン。リネン天然素材そのもののやわらかな透け感と、使い込むたびに増す自然な風合いを楽しめ、お部屋をおしゃれに演出してくれます。ナチュラル・ホワイト・パープルの3カラー。


引用:LOWYA
[ホワイト] 1枚組 リネンカーテン 高さ調節可 タッセル付き

  • 安心の全国100社以上のハウスメーカーをご紹介。
  • 紹介実績5万件突破

3分で簡単申し込み

無料 【持ち家計画】で展示場を申し込む

こだわり条件も思いのままローコスト住宅からこだわり満載の邸宅まで。

自分らしい未来をSketch(描いて)して、自分らしいLife(人生)手に入れよう

SKETCH LIFEでは『お取り寄せグルメ』『風水インテリア』『アート・DIY』
3つのカテゴリから自分の生活を楽しむためのライフスタイルのご紹介をしています。

Instagram