絵画|ユネスコ世界遺産レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』

最後の晩餐
出典:wikipedia

ユネスコの世界遺産といわれるアプスレオナルド・ダ・ヴィンチの壁画『最後の晩餐』は、イタリアにあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の修道院にある食堂にあります。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(Chiesa di Santa Maria delle Grazie)はカトリック教会の聖堂になります。

今回は『最後の晩餐』とサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会をご紹介します。

レオナルド・ダ・ヴィンチについて

レオナルド・ダ・ヴィンチ
出典:wikipedia

レオナルド・ダ・ヴィンチは、1452年にイタリアトスカーナのヴィンチ村に住んでいる父フィレンツェの裕福な公証人セル(メッセル)・ピエロ・フルオジーノ・ディ・アントーニオ・ダ・ヴィンチと、母の間に生まれました。

ヴィンチ村は、メディチ家が支配するフィレンツェ共和国に属していました。

姓であるダ・ヴィンチは、ヴィンチ(出身)の意味で、出生名のレオナルド・ディ・セル・ピエロ・ダ・ヴィンチはヴィンチ(出身)のセル(父親メッセルの略称)の(息子の)レオナルド」という意味です。

1466年、14歳だったレオナルドは、フィレンツェでもっとも優れた工房のひとつを主宰していた芸術家アンドレア・デル・ヴェロッキオ(Andrea del Verrocchio)に弟子いりし、理論面、技術面ともに目覚しい才能をみせました。

レオナルドの才能はドローイング、絵画、彫刻といった芸術分野だけでなく、設計分野、化学、冶金学、金属加工、石膏鋳型鋳造、皮細工、機械工学、木工など様々な分野に及んでいるといわれています。

1482年から1499年まではミラノ公国で活動し、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院の壁画『最後の晩餐』(1495年 – 1498年)もこのミラノ公国滞在時に描かれた作品です。

レオナルドは、ヴァチカンのベルヴェデーレで多くのときを過ごし、当時のヴァチカンはミケランジェロと若きラファエロが活躍していた場所でもありました。

レオナルドは死去するまでの最晩年の3年間を、弟子のミラノ貴族フランチェスコ・メルツィら弟子や、友人たちとともに過ごしています。

詳細は「en:Leonardo da Vinci’s personal life」を参照

レオナルドはその生涯を通じて、異常なまでの創意工夫の才を示し続けた。ヴァザーリはレオナルドを「ずば抜けた肉体美」「計り知れない優雅さ」「強靭な精神力と大いなる寛容さ」「威厳ある精神と驚くべき膨大な知性」と評し、レオナルドがあらゆる面で人を惹きつける人物だったと記している。さらにヴァザーリは、レオナルドが菜食主義者であり、籠に入って売られている鳥を購入してはその鳥を放してやるような、命あるものをこよなく愛する人物だったとしている。
引用:Wikipediaより

ユネスコ世界遺産の壁画『最後の晩餐』

最後の晩餐
出典:Wikipedia

最後の晩餐(L’Ultima Cena)は、キリスト教の新約聖書のうちマタイによる福音書第26章や、ヨハネによる福音書第13章等に記されているイエス・キリスト12使徒による最後の晩餐を題材とした、420x910cmの壁画に描かれたテンペラ画です。

晩餐の翌日にキリストは逮捕されてしまので、キリストにとっての最後の晩餐になります。

最後の晩餐はただの単なる食事の風景ではなく、誰かの裏切りが告げられる場面を描かれています。

『12使徒の中の1人が私を裏切る』とキリストが予言した時の情景が描かれ、重要人物はこの予言される側裏切り者ユダ(左から5番目、青い服を着て後ろの耳打ちを振り返っている)。

イエスを敵視していたユダヤの祭司長たちに、イエスを売り渡すのを銀貨30枚で引き受けることになっていました。

ユダの手元には銀貨30枚が入った袋とされているものが描かれています。

テーブルの左端に、イエスの言葉を聞き取ろうと立ち上がった様子のバルトロマイ

両手を胸のあたりにあげて驚きのポーズを表すアンデレ、身を乗り出しイエスの隣に座るヨハネに何か耳打ちしているペトロ

両手を胸にあてイエスに訴えかけるような動作をしているフィリポ

テーブル右端で互いに顔を見合わせマタイタダイ、シモン。

最後の晩餐は1495年から制作し、1498年に完成。

ほとんどの作品が未完とも言われるレオナルドの絵画の中で、数少ない完成した作品の一つです。

フレスコ技法ではなく、乾いた漆喰にテンペラで描かれたことや、所在する環境から最も損傷が激しい絵画としても知られ、対戦や洪水によって流されずに今も残っている数少ない絵画です。

一点透視図法を用いて部屋の様子が立体的に描かれ、絵画の天井の線と実際の壁と天井との境目がつながり、部屋が壁の奥方向へと広がって見えるよう描かれています。

一点透視図法の消失点は、中央にいるキリストの右のこめかみの位置にあり、洗浄作業によってこの位置に釘を打った跡がみつかりました。

こめかみの位置に釘を打ち、そこから糸を張ってテーブル、天井、床などの直線を描いたと考えられています。

12人の弟子はキリストを中心に3人1組で描かれ、4つのグループがほぼ等しい幅を持つよう左右に等しく配置されています。

晩餐の画面の上方にある紋章や花綱が描かれたリュネット(半月形の装飾)も、レオナルドの筆です。

また、クリスマスはキリストのミサという意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭の日となります。(キリストの誕生日ではありません)

▼関連記事

絵画|タッデオ・ガッディの最高傑作『最後の晩餐』

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の建築様式

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

支配者スフォルツァ家の命によりグィニフォルテ・ソラーリによって1469年に完成されたゴシック様式の教会である。しかし新公爵によってスフォルツァ家の霊廟として改築することが決定し、それを任されたのがドナト・ブラマンテ(Donato Bramante)である。彼は東端を増築し、長くて水平軸性のあるバシリカ形式の身廊と円形や多角形平面を構成するために必然的に垂直軸性となるドーム形式東端増築部の結合により空間衝突をドームのかかった集中式平面として演出した。主祭壇の置かれる内陣のさらに奥の後陣で長軸の推進力は終了してしまうが、後陣天井において空間を覆うために発達した曲面構造体であるヴォールトは傘型を成しており、この教会がゴシック様式であったことを想起させるものだ。この教会の外観と内観は全く違っており、内観には全く地縁的特色が見られないのに対し、外観はロンバルディア地方の慣例に従った郷土色の強いものとなっている。このためブラマンテがこの建築にどこまで関わったのかが疑問視されており、外観の建築はジョヴァンニ・アントニオ・アマデオによるものではないかという意見もある。
引用:Wikipediaより

『最後の晩餐』の見学は完全予約制で閲覧時間15分

教会の中庭

ユネスコ世界遺産の壁画『最後の晩餐』の見学は完全予約制で、見学時間は15分程度に制限されていますが、写真撮影は可能です。

チケットを事前予約をして会堂内にある柵の外側からの見学となります。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会のあるミラノは、ロンバルディア州の州都でもあり、ファッションの世界的な流行発信地になっています。

ミラノはアペリティーボというバール文化の発祥の地。

ディナー前に軽めに楽しむ食事とお酒のことで、ナヴィリオ運河沿いにはビュッフェスタイルでアペリティーボが楽しめるレストランがあります。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 入場料

火~土曜
10時00分 ~ 12時20分、15時00分※1 ~ 17時55分
※1、7月の午後は15時30分~17時55分/午前は同じ

■日・祝日
10時00分~12時20分、15時30分※2 ~17時55分
※2、7月、8月の午後は16時00分~17時55分/午前は同じ

■休館日
1/1、5/1、12/25

■料金
8ユーロ(入場料6.5ユーロ+予約手数料1.5ユーロ)

※スーツケースなどの大きな荷物や飲食物(ペットボトルも)の持ち込みはできません。

チケットオフィスにある無料のロッカーに預ける形になります。

フラッシュなしで撮影可能です。

事前に絵画をチェックしてチケットを購入しておくとスムーズです。

▼関連記事

絵画|五感を表したようなジョルジョーネ『テンペスタ』

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(Chiesa di Santa Maria delle Grazie)
zip:
Piazza di Santa Maria delle Grazie, 20123 Milano, Italia
tel: +39 02 467 6111

Official site:http://legraziemilano.it

映画『冷静と情熱のあいだ』のロケ地の中庭

中庭
出典:Wikipedia

ユネスコ世界遺産の壁画『最後の晩餐』の見学は15分という限られた時間であっという間ですが、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の中庭は見応えがあります。

中庭は日本映画『冷静と情熱のあいだ』の中で、順正(竹野内豊)からの手紙を読むあおい(ケリー・チャン)のシーンで使われています。

美しいガーデニングに、カエルの噴水のある池は、ほっと一息つくのにおすすめです。

近代的な印象のミラノですが街中を走るトラムはそのままです。

街中を走るトラムに乗ってお買い物をしたり美術館などの移動に利用して楽しむことができます。

石畳が美しいダンテ通りにカフェもたくさんあるので楽しんでください。

▼関連記事

絵画|建築物も魅力!有名絵画が集まるウフィツィ美術館

463段の階段をのぼる!花のマリアフィレンツェのドゥオーモ


  • 安心の全国100社以上のハウスメーカーをご紹介。
  • 紹介実績5万件突破

3分で簡単申し込み

無料 【持ち家計画】で展示場を申し込む

こだわり条件も思いのままローコスト住宅からこだわり満載の邸宅まで。

Translate »