
インダストリアルテイストのインテリアはコンクリート、鉄、ブロックなどがあうスタイルです。
ゴツゴツした男っぽいインテリアはパイプ棚や自分で塗り替えた家具と相性がよいです。
名前そのまま倉庫のような内装とダークカラーを組み合わせは、時間を失ったかのように別の空間をつくることができます。
DIYとの相性がよいのでホームセンターなどで材料を購入し、自分で作る家具とマッチします。
今回はインダストリアルテイストのインテリアのお部屋の解説していきます。
目 次
インダストリアルインテリアで簡単におしゃれ部屋にするポイント
ここからは、簡単にできるインダストリアルインテリアのお部屋づくりのポイントを紹介します。
最近おしゃれなカフェやショップで取り入れられているインダストリアルインテリアは、落ち着きの中にクールな印象がプラスされていて、男女どちらにも人気があります。
「自分の部屋も真似したいけどやり方がわからない」「これってインダストリアルインテリアなの?」そう思っている人もいるのではないでしょうか。
インダストリアルインテリアは無機質な素材やダークカラーを使います。
一見むずかしいと感じるかもしれませんが、ポイントを知っていれば意外と簡単に取り入れることができます。
それではおしゃれなお部屋にするためのアイテムをひとつずつみていきましょう。
照明はブラックスチールか裸電球
部屋に入った時に照明がこだわってあると「おしゃれだな」という印象になります。
インダストリアルインテリアの部屋ではブラックスチールか、裸電球を使った照明を取り入れるだけでグッと雰囲気を出せます。
例えば天井にくっ付いているシーリングライトでは、ブラックスチールのポールにライトが4~5個付いているタイプがおすすめです。
無造作にライトの向きを変えて明かりを散らすだけで雰囲気が出ます。
ひもで吊り下げるペンダントライトでもシェードはブラックかシルバーを選ぶようにしましょう。
ちょっと個性的にしたければ、裸電球にアイアンガードが付いているタイプもおすすめ。
倉庫のようなイメージにあいます。
テーブルは木材×アイアンで存在感アップ
インテリアの中でもテーブルは部屋の印象を決める重要なアイテム。
インダストリアルインテリアの素材の中でも木材とアイアンを使ったテーブルがおすすめです。
天板の木材はなるべくダークカラーを選ぶようにしましょう。
天然木材を使ったものであればダークカラーでもやわらかい印象になります。
また使うにつれて天然木に味が出ててくるので世界でひとつだけのテーブルになっていくのも魅力的です。
天板を支えるアイアンは太ければ男性らしい印象に、逆に細ければ女性らしい印象に変化するので好みに合わせて選ぶのも素敵です。
どちらにしても存在感が出るのは間違いはありません。
インダストリアルテイストのインテリアのメリット

インダストリアルインテリアはポイントさえつかめば簡単にコーディネートできます。
他にも部屋に取り入れた場合のメリットを見ていきましょう。
インダストリアルインテリアに使われている木やアイアン、レザー等は他のインテリアとの相性がいい素材です。
形はシンプルなものが多いですがデザイン性や耐久性に優れたところが魅力的なポイント。
これらのインテリアはもともとシンプルな部屋に一つ置くだけでもおしゃれに決まります。
また使っていく中で質感や見た目の変化を楽しむこともでき、飽きずに長く使えるのも好まれる理由のひとつです。
主なカラーは黒、シルバーや茶などのシックな色合いがベースになるので、部屋全体が落ち着いた雰囲気になります。
床や壁にも同様の色を入れることで空間を広く見せる効果もあります。
あまり暗すぎる印象にしたくなければ観葉植物をポイントに置くだけでパッと映えます。
男女問わず人気な理由です。
インダストリアルインテリアのメリットは何にでも合わせることができる優れものということです。
インテリアのテイストにはスタイリッシュ、モダン、北欧、アメリカン、ボヘミアン……等、たくさんあります。
おしゃれだけど個性が強くて難しい、インテリアを丸ごと変えないといけなくてコストがかかるなど模様替えの時は頭を悩ませるものもあります。
そんな時こそインダストリアルインテリアです。
デザイン性の高さや他のアイテムとの相性がいいことに加えDIYにも合うというメリットがあります。
足りない部分を自分で補うことができるのは他のテイストには無い魅力です。
素材はホームセンターはもちろん、ダイソーやセリアでも購入できるのでとにかくコストをかけずにお部屋作りができます。
素材と色さえ揃えればそれなりにセンスがよく見えるのは嬉しいです。
メインになる大きいアイテムだけ購入し他のものはDIYでコーディネートするという人が多いようです。
インダストリアルテイストのインテリアのまとめ
インダストリアルインテリアは黒や茶色の落ち着いたベースカラーとアイアンや木、レザーの組み合わせによるデザイン性高いインテリアです。
どう組み合わせるかによってハードな印象から温かい印象までいろいろ変化します。
ポイントさえ押さえていればセンスよく見えるので簡単にできると男女問わず人気があります。
最初からたくさん揃える必要はなく持っているインテリアに一つプラスするだけでおしゃれに決まるのもいいです。
ガラッと印象が変わってセンスのいいお部屋を簡単に手に入れることができます。
インダストリアルインテリアのお部屋に挑戦してみてはいかがでしょうか。
インテリアにあわせて選ぶおしゃれなモダン神棚5選、風水で美容運アップには木製がベスト!レイアウト別ドレッサー5選も参考にしてください。
代表的なおすすめのインテリアスタイル9選ではインテリアについて説明しているので合わせてご覧ください。
欲しい家具がみつかる<イマコレ!>

自由な使用スタイルが叶う機能性と、細身の脚にこだわったシンプルでいて美しいデザイン。両方を兼ね備えたダイニングテーブルが、ダイニング空間をお洒落に引き立て、こなれた空間を演出します。
引用:LOWYA
トレンドやコーディネート実例集が掲載されている<イマコレ!>を利用すると、自分に合わせたインテリアが見つかります。
忙しい時にネットで日時指定をしてまとめて受け取ることができるので、引越しの時などに便利です。
コスパの良い商品やサイズ、カテゴリ毎に探している人に、最適な商品を提案してくれるのが嬉しいサイトです。
オフィスや家のものがカーテンやキッチン用品、ルームウエアまで3,000点以上の商品(90%)を自社企画で作っているのでリーズナブルな価格になっています。
最新情報やコーディネート実例集もあるので、一人暮らしの家具を初めて揃える人にもインテリアの勉強をしたい人も楽しめます。
ナチュラル・シンプル・北欧・モダンなど自分の部屋のテーマを決めインテリアを選んでいくと統一感がでてきます。
ソファーやベットと大きなものから好みのテイストを選んでいくとテーブルや棚、照明が選びやすくなります。
ぜひ参考にしてみてください。