
Writing: Mommy Kana
北欧デザインとは、ノルウェーやスウェーデンなどの北欧地域で古くから親しまれているデザインで、建築やインテリアデザイン、テキスタイル、生活雑貨など様々なジャンルに応用されています。
日照時間が極端に短い北欧に住む人たちが、家の中で快適にリラックスできるように考えられた機能性の高いデザインになります。
飽きがこないシンプルなデザインで、自然モチーフを使うという点が特徴です。
そこで、あなたのお部屋にも取り入れられる北欧デザインのおすすめインテリアアイテムを紹介します。
最近は日本でも北欧デザインファンが多いため、素敵な照明や家具がたくさん売られています。
今回は北欧デザインインテリアにあわせたデスクワークアイテムをご紹介します。
北欧デザインインテリアにあわせたメイン照明

こちらは、波状のヒダが特徴的で美しいペンダントライトです。
北欧の住宅は室内の明るさを暗めにするという特徴があり、照度が低くデザイン性の高い照明器具を設置します。
まさに北欧デザインを象徴するような照明器具なのです。
個性的なデザインであるものの色味はシンプルなので、日本の住宅に取り付けても違和感がなくおしゃれなインテリアの主役になります。
点灯していない昼間でも、デザイン性の高いインテリアアイテムとして活躍します。
透け感もあるので、ボリュームがあるものの圧迫感を感じにくい工夫がされているので、狭い寝室につけても違和感がありません。
和室につけてモダンに仕上げるのもおすすめです。
北欧デザインインテリアにあわせたサブ照明

こちらは、枝が広がるようなデザインが可愛らしい置き型のライトです。
白くシンプルで清潔感のある本体と、暖色の光を放つ愛らしいフォルムの電球が特徴になります。
家具の上にさりげなく置くだけで、お部屋の印象が一気に北欧デザイン風に変わるので、手軽に北欧デザインを取り入れたい方におすすめです。
植物モチーフは、大人っぽい印象の中にどこか可愛らしさやホッとする温かみが感じられるので、リラックス効果も得られます。
ぜひ、落ち着いて過ごしたい寝室やリビングなどのお部屋には、照度を少し抑えたこちらのランプのような照明器具をおいてみてください。
▼関連記事
使いやすいワークテーブル

こちらは、明るい色味と少し変わった形状をしたワークテーブルです。
すっきりとした無駄のないデザインが美しく、便利な引き出し付きなので、実用性も兼ねた機能美が特徴になります。
文房具などデスクの上に置いたままにしてしまいがちなものも仕舞えるので、いつもきれいな状態で保ちやすいというメリットがあります。
白い細めのフレームは、その他の北欧デザインのアイテムとの相性もぴったり!
インテリアコーディネートしやすく、リビングの一角に置いても生活感が出ずにおしゃれにまとまります。
このデザインならお子さんから大人まで使えるので、長く愛用できるのも魅力的です。
疲れないデスク用チェア

こちらは、北欧デザイン家具の巨匠・アルネ・ヤコブセンの代表作であるFritz Hansen(フリッツ・ハンセン)のセブン・チェアをリプロダクトしたおしゃれでお求め安いチェアです。
流線型の背もたれと座面が快適な座り心地を実現しています。
腰掛けて背もたれに寄りかかると、しなるように体にフィットするというのがデスク用チェアとしておすすめの理由です。
もう一つのおすすめポイントが、スタッキングできるという点です。
複数購入して、使わない時は積み重ねておくことができます。
特徴的なデザインなので一脚だけでも複数重ねても、置いておくだけで空間がおしゃれになります。
アクセントになるフォトフレーム

こちらはシンプルを極めた壁掛けタイプのフォトフレームです。
余計なパーツが一切付いていないので、他の家具やデコレーションアイテムともコーディネートしやすいメリットがあります。
思い出の写真を複数レイアウトして入れても素敵ですが、Marimekko (マリメッコ)やFinlayson(フィンレイソン)などの北欧テキスタイルメーカーの生地を入れると、よりお部屋のアクセントになります。
また、同シリーズでフレームの違うものやサイズが違うものもありますので、それらと合わせて壁にレイアウトしても素敵です。
フォトフレームに何を入れるかで個性を出しやすいので、ぜひいろいろと試してみてください。
流行りの北欧デザインに挑戦してみましょう
お部屋を北欧デザインの雰囲気にまとめるのにぴったりのアイテムを紹介してきましたが、どれもお求め安い価格なのにおしゃれで機能的なので、コスパにおいても優秀なものばかりです。
北欧デザイン家具や小物は有名ブランドがたくさんあり、値段をかけようと思えばいくらでもかけられます。
今回ご紹介した低価格帯の商品でも、細かい作りや金具などのパーツなどデザイン全体だけではなくディテールにも注目して選べば、十分おしゃれなお部屋に仕上がります。
ぜひみなさんも飽きのこない流行の北欧デザインインテリアにチャレンジしてみてください!
▼関連記事