
日本では江戸時代からお蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、12月31日(大晦日)の晩に年越し前に食べる風習があります。
石臼挽きでこだわった製粉をつかったこだわりの二八そば。
石臼挽きは熱を持たないので蕎麦の水分と風味を失うことなく、しっとりとした上質なそば粉に仕上がりました。
年越しそばにもぴったりの二八そばのご紹介です。
石臼挽きで挽いたこだわりの二八そば
お蕎麦は寿司や天ぷらと並ぶ、代表的な日本料理です。
そのままつゆにつけて食べるざるそば、温めて天ぷらと一緒に食べる、きつね蕎麦、たぬき蕎麦など食べ方はいろいろあります。
雪村そばは、そば粉8割、つなぎ(小麦粉)2割で打つ、二八そばです。
そば粉は「石臼」で一般的な製粉の、約10倍もの時間をかけて挽いています。
石臼挽きは熱を持たないので、そばの水分と風味を失うことなく、しっとりとした上質なそば粉に仕上がります。
そばの茹で上がりを考えながら、均一に熟練した職人が手切りをします。
お取り寄せグルメ|フレンチレストランの究極の口溶けガトーショコラも人気がある商品です。あわせてご覧ください。
蕎麦と小麦の黄金比率
そば粉8割=小麦粉2割
国内産のそば粉、信州産信濃1号を約7割、北海道産キタワセ等他県産を約3割でブレンドしています。
保存料等の添加物は一切使用してない、本物の生そばです。
風味と喉越しがよいお蕎麦を、オリジナルの蕎麦つゆに絡めて食べるとおいしいです。
こだわりの本生そばは、お歳暮や、引越し祝い、年越しそばにもぴったり。
熟練した職人が打ち上げた本格的な味を楽しむことができる本生そば。家で蕎麦湯も楽しむことができるのことが嬉しいですね。
まずはお試しセット(6食)を購入して食べてみてください。